この前使った、貝殻が入ったゼリーキャンドルを使いきって、新しく作ってみました。
使いかけのキャンドルがあったので、それを湯銭で溶かしただけですが・・・(つω`*)
お気に入りの、ゼラニウムの香りのキャンドルと使いかけの白いキャンドルをせっせこ削り。
白いキャンドルだけ、溶かさずに下に敷き詰めてどうなるかなーってワクワク

粗茶ですが、どうぞ


上にも削ったキャンドルをパラパラとふりかけたらいい感じに

このキャンドルの芯で実は、一度失敗しました

失敗作一号・・・芯にたこ糸使ったのですが、燃え尽きてしまい・・・

キャンドル作りのブログを参考に(*`σェ´*)フムフムそうか・・・なるほど~。
芯を一度、溶かしたロウでコーティングしたらいいですって書いてました〓■●ポテッ
今回は、削ったロウの芯を使いまわし。
ロウを削りながら、親指の皮も削ってしまい・・・ああ・・・どんくさい。
でも自分好みの香りに作れるし、なかなか楽しいかも?

今度は、廃油で作ってみようかな

参考ブログ記事
廃油でエコキャンドル
http://toreru.com/k_candle/index.html
手作りアロマキャンドル
http://momokendream.ti-da.net/e858495.html
これほしいな♪
http://www.luxuryaroma.jp/
PR
トラックバック
トラックバックURL:
アロマキャンドル!
きれいな炎…。。。
しかし…
美味しそうな色ですね…私にはココナッツがトッピングされた抹茶プリンに見えます
私も、いい匂いのするものが大好きでよく部屋で線香(←違)を焚いては猫ズに睨まれております。ウフフ。